どうも、浦安ディズニー家族の嫁です(*^▽^*)
我が家のミッキーシェイプのお料理シリーズですが、つい先日の型抜きクッキーに続き、ゆで卵とうずらのキッシュと、そこそこの出来で味を占めたので、今度はパンに挑戦です!
金太郎飴みたいにする方法は発酵の具合で、意図していたものとは全く別の何かになってしまうので、前回の様に、ゆで卵とうずらをのせて焼こうという算段です( *´艸`)
ゆで卵が載るので、合う具材としてハムを巻き込みカットして花びらの様に広げて容器にいれました。
こちらが発酵後です。少し膨らんでいるのがわかると思います。
その上にオニオンスライスとピーマンをのせました。
味がぼけないように、ピーマンの上にマヨネーズを絞り、のりの役割の溶けるチーズを全体にのせました。
スライサーでカットしたゆで卵と、ミシン糸で2つにカットしたうずらをのせます。これが焼く直前です。
ブラックペッパーで味付けをして焼き上げました。こちらが焼き上がりです。
見た感じだと、またちゃんとしたシルエットだと思えます(*^▽^*)
ですが・・・
本当に手のかかるパンでした!
と、言うのも、焼くと尚膨らむので、上にのせてあるゆで卵が、下から押され、定位置にいなくなってしまうんです。途中経過をオーブンの窓から見てびっくりです!Σ(・ω・ノ)ノ!
えーっ!なんじゃこりゃですよ・・・。耳が容器に引っかかって落ちる手前とか、いやあ~、それはもう、見事なまでに、頭と耳が全部バラバラの方向に流れて行くんですね~。
どうにかしないとという事で、焼き上がり途中で、チーズが固まってしまう前に天板を取り出して、器の端々に散ったミッキーの頭と耳を定位置に戻す作業をしたんですよね。
その努力!?のかいがあって、見た目的には何とかミッキーシェイプに見えるようになりました。
なので、見た目的には、成功ですが、作り手としては失敗作です。(ノД`)・゜・。
修正したものの、その後また微妙に膨らんだ為に耳と離れてしまったのが1つだけありました。これはミッキーとは言えない・・・
次回ゆで卵でシルエットにするときは、ピザの様に平らな生地にしなきゃだめだと学びました!!
それではBon Voyage♪
ブログランキングに参加しております。よろしければ応援のポチを押してくださると励みになります<(_ _)>
ディズニーリゾート ブログランキングへ
にほんブログ村