どうも、浦安ディズニー家族の嫁です(*´▽`*)
つわりのピークでなかなか書けなかったのですが、ちょっと前の10月前半のお話です。
私の実家から毎年恒例の松茸が届きました。
青森に住む父が山に行って松茸を取ってきてくれるんです。毎年の事ながら、遠くに住んでいる娘(私)には、わざわざ大きいのを選んで送ってくれました。有難いですね(ノД`)・゜・。
今年の松茸は、16cmを越え、特に大きいので、天然国産の物でここまでのサイズを見たことのない旦那さんはびっくり顔です(*゜Q゜*)ノノ!!
松茸を見慣れている私でも、かさが開いていない状態でこの大きさは本当に珍しいので、暫くみとれてしまう程でした。
一緒に、実家で採れた枝豆も入っていました!
東京と違って、枝豆も夏が旬ではなく、秋が旬なんですよ。野菜にしても、米にしても1ヶ月~1ヶ月半位の差はあると思います。桜の開花もそうですしね!
そんな訳で、3キロほどある大量の枝豆を塩もみした後に、先ず茹でて、使いやすいようにさやから外して、冷凍保存しちゃいました。
最初だけ手間がかかりますが、さやから出すことで嵩が減るので、保存しやすくなります。また、冷凍することで劣化も防げますし、豆ご飯やら、サラダ、カレー等々様々な料理に使いたい分だけ使えるので、かなり便利です(∩´∀`)∩
ここからは枝豆を使った簡単料理をご紹介します。
春巻きの皮で枝豆をくるくる巻いて、水溶き小麦粉で接着していきます。
それを揚げるだけで、枝豆スティック春巻きの完成!勿論、餃子の皮でもOKです。おかずにも、おつまみにも、おやつにもなる一品です。
枝豆とウインナーとマスタードに少量のマヨネーズを入れて、スペインオムレツのアレンジ♪
切ると、じゃが芋の代わりにぎっしり枝豆が出てきます。中にマスタードを仕込んであるので、トマトソースがなくてもそのままいける一品です♪
フレンチドレッシングと、マヨネーズ、粉チーズを混ぜたドレッシングに、枝豆、コーン、叩いてぶつ切りにしたきゅうり、角切りトマトを、和えるだけのカクテルサラダ。
彩りも綺麗だし、夏野菜中心なので、本当は夏に食べたいさっぱりしたサラダです!
最後に、我が家の定番「マメロンチーノ」。
マメロンチーノは以前紹介したので、詳しくはこちらをどうぞ。
⇒道の駅で仕入れた食材で夏でもさっぱり食べられるご飯の紹介をします♪
今回の主役の松茸は送られてきた半分をスライスして、酒、砂糖、醤油を入れ、一緒に炊飯ジャーで炊き込み、松茸ご飯にしました。
炊いている途中から、旬の秋の香りが部屋中に広がり食欲をそそります( *´艸`)
残りの半分の松茸は汚れを濡れ布巾で落として石突きをとった後、ラップにくるみ、ジップロックに入れて冷凍保存です。
送られてきたばかりよりも、香りは弱まりますが、きのこは冷凍保存出来るのでこれまた重宝します。お正月などのおめでたい時に頂こうと思います。
以上、実家からすごい贈り物が届いたというお話でした。
それではBon Voyage♪
ブログランキングに参加しております。よろしければ応援のポチを押してくださると励みになります<(_ _)>
ディズニーリゾート ブログランキングへ
にほんブログ村