どうも、浦安ディズニー家族の嫁です(*^^*)
先日、茨城の阿見アウトレットに行く途中で寄った行方(なめがた)ファーマーズヴィレッジで買った5種類のさつまいもを使って、味比べをしました。
5種類のさつまいもの味比べをする機会も中々ないので、並べるだけで、ワクワクします。左から、紅はるか、シルクスイート、安納蜜いも、べにまさり、ひめあやかです。
安納蜜いもは、15年前位からスイーツの様だと騒がれている品種で、鹿児島の安納芋の一口お芋株を何度か購入するほど大好きですが、他は試した事がないので、楽しみでしょうがありません( *´艸`)
皮の紅色の濃さがある順では、シルクスイート、紅はるか、べにまさり、ひめあやか、安納蜜いもです。
ほくほく感や、甘さをより感じられるように、アルミで包んで焼き芋にしました。
竹ぐしを刺して、火が通っているのを確認してから、より香ばしさを出して、焼き芋らしくするためにアルミを外して再度オーブンで焼きました。
焼き上がりです。竹ぐしを刺したところから蜜が出ているので、ねっとり感が伝わるのではないでしょうか。
早速食べてみました!!独断と偏見で甘さをランキングしてみたので、順番に1つずつ紹介していきますね~。
1位 安納蜜いも
これは言わずと知れた感じですが、シロップでも入っているかのような甘さで、割ろうとしても潰れてしまうほどねっとりしっとりしていて、どちらかと言えばべっちゃりに近い食感でした。
2位 紅はるか
糖分が多いようで、甘さが強く、蜜の水分でねっとりする程しっとりとした食感でした。
3位 べにまさり
紅はるかと同様に、甘さがあり、蜜の水分でねっとりする程しっとりとした食感でした。どちらが上か最後まで悩みました。べにまさりの方が、従来のさつまいもの風味がより感じられた気がします。
4位 シルクスイート
はっきり2つに割れるので、しっとり感よりも、栗の様なホクホクさがありました。甘みもしっかりと感じられました。
5位 ひめあやか
男爵いもの様なホクホク感がたまりません。甘みもしっかりと感じられました。シルクスイートとどちらが甘くてホクホク感が強いのか悩みました。この5種類のランキングでは最下位ですが、それでも、通常スーパーで買うものよりもはるかにしっかりとした濃い味で、おいしかったですよ(*^^*)
同じ時間火を通して焼き芋にしただけで、こんなにも食感に違いが出るので、驚きました。甘いものほどしっとりしていて、甘みが薄いものほどホクホク感があると感じました。考えてみたのですが、糖分が高くなるほど蜜になりしっとり感が増すのだと思いました。ですので、甘さとしっとり感は比例していると思います。
焼き芋だけだと飽きちゃうので、残った焼き芋で、パンとタルトを焼きました。
パンには、シルクスイートと、ひめあやかを刻んで巻き込みました。形が崩れずにしっかりと残るので、形を出したい煮物なんかにも向いていると思います。
タルトには、紅はるかとべにまさりを敷き詰めて焼き上げました。しっとり感のあるおいもなので、いつもはパサつくタルトがとても食べやすく仕上がりました。
感想
食べ比べをしてみて、さつまいもの品種によって味や、食感、型崩れの具合など、かなりの違いがあることがわかったので、作る料理によってベストなさつまいもがあるという事を発見できて、とても楽しい実験でした。
さついまいもは美味しいだけじゃなく体に良いので、赤ちゃんの離乳食から、煮物、天ぷら、きんとんのおかずは勿論、スイートポテト、プリン等のスイーツとしてでも幅広く利用できるので、是非普段から摂取したいですね。
それではBon Voyage♪
ブログランキングに参加しております。よろしければ応援のポチを押してくださると励みになります<(_ _)>
ディズニーリゾート ブログランキングへ
にほんブログ村