どうも、浦安ディズニー家族の旦那です。
クリスマスイベント初日にディズニーランドに行ってきたお話の続きを書いていきたいと思います。
ハピネス・イズ・ヒアを鑑賞
「ザ・ダイヤモンドホースシュー」での食事ショーを楽しんだ後、外に出るとちょうど「ハピネス・イズ・ヒア」のパレードがやっていました。クリスマスバージョンになっている訳ではなく、いつものパレードですが、ハピネス・イズ・ヒアは音楽が好きなのでついつい見てしまいます。
先程食事ショーでハイタッチしたウッディがいました。今度はバズも一緒です。ウッディは食事ショーを退場してすぐにパレードへ向かったのでしょうか。お疲れ様です。
ドナルドとデイジーです。やっぱりこの二人は可愛いですね。
アラジンの二人。ジャスミンから投げキスを頂きました。個人的にはディズニー映画で一番好きなのはアラジンですね。主題歌「A Whole New World」も好きなので、嫁さんとカラオケでよく歌います。
そしてミッキーとミニー(*^^*)このときばかりは私も手を振ります。
ミッキーあるあるを一つ。「今、ミッキーが私に手を振ってくれた(←気のせい)」
モンスターズ・インクへ
パレードを見終わった後は、次のファストパスを取れる時間になっていたので、「スティッチ・エンカウンター」を取っておきました。
そして既にファストパスを持っている「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」へ向かいました。
このアトラクションはフラッシュライトでモンスターを照らすと、モンスターがリアクションしてくれるというものです。旦那の私はゲストが何かしら参加できるようなアトラクションが好きで、この「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」以外にも「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」や「ビーバーブラザーズのカヌー探険」も好きですね。
ここらへんは嫁さんと趣味が分かれるので、お互いの行きたいところをかわりばんこに決めていくのが我が家のやり方です。
モンスターズインクでマイクの声を担当しているのは爆笑問題の田中さんですが、プロの声優ではないのにすごい上手いですね。他にも声優さんではないのに上手いと思う方はファインディング・ニモのマーリン役、木梨憲武さんです。ニモを心配しているお父さんの雰囲気が出ていると思います。
グリーティングへ
モンスターズインクに乗った後、嫁さんはお土産を探しに、私はグリーティングを見に行きました。嫁さん曰く、夕方からワールドバザールなどのグッズショップは混み始めるので、15:00までに買っておくのがベストだそうです。
ディズニーランドのエントランス左手にある、グリーティングのキャラクターが出入りする関係者入口で待っていると、グーフィが帰ってきました。
最後に手を振ってくれました。
チップとデールを見つけました。
ピノキオも帰ってきました。ゼペットじいさんから隠れています。
これでグリーティングも終わりかと思っていたのですが、いきなりミッキーが関係者入口から登場しました。写真がないのは握手をしてもらいにいったからです(笑)
このように人気キャラクターは時間差で登場することがあるので、注意が必要ですね。
他にも関係者入口で出待ちをするに当たって注意したいのは、ここから登場・退場するキャラクターはグリーティングに出る、もしくはグリーティングから帰るという目的があるので、基本急いでいます。
あくまでマナーなのですが、一緒に写真を撮ったり、サインを求めるなど手間を取らせる行為は控えた方がいいかと思います。実際にキャストに断られるケースを見ています。
握手やハイタッチなどはキャラクターも歩きながらできるので、すんなりしてくれることが多いです。あくまで個人的な意見ですが。
今回はここまで。それではBon Voyage♪