どうも、浦安ディズニー家族の旦那です(`・ω・´)
今回は、私が最近ハマっているスマホゲーム「ディズニーマジカルダイス」のあるあるネタを書いていきたいと思います。
このゲームをプレイした方なら、誰もが一度は思ったであろうことを挙げていきます。「これわかるわ~」と共感してもらえたら嬉しいです。
まだ「ディズニーマジカルダイス」をプレイしていない方はこちら
⇒スマホの本格ボードゲーム「ディズニーマジカルダイス」をやってみた感想
初手ホーンテッドマンション
最初のあるあるは、「ゲーム開始1ターン目で、ホーンテッドマンションのマスに停まる」です。これはホント萎えるからやめてほしい。
ホーンテッドマンションのマス以外ならどこでも良いのに、なぜか8マス目に引き寄せられてしまうんですよね~。
ちなみに、2つのサイコロの合計が8になる確率は5/36です。約7回に1回はホーンテッドマンションに停まる確率なのですが、私の体感では4回に1回は停まっているような気がする。
このゲームはサイコロのコントロールもある程度できますし、純粋な確率通りにはいかないのかもしれませんね。
2回ダブルが出た時は3回目もダブル!?
次のあるあるは、「2回ダブルが続いた場合は3回目もダブルになりやすい」です。
3回ダブルが続いたら、ペナルティとしてホーンテッドマンション行きになりますが、これが結構多い気がしますね。
ちなみに、3回連続でダブルが出る確率は1/216です。中々お目にかかれない確率ですが、このゲームでは割と目にしますね。
私は2回ダブルが続いた場合は、システム的に3回目もダブルが出やすくなっていると勝手に思っています(笑)
選択するブロックをミスる
3つ目のあるあるは、「間違って選択するブロックの隣を選んでしまう」です。
ピーターパン空の旅に行った時、好きなブロックへワープできるのですが、スマホの画面だとブロックが小さいので、選びたいブロックを押したつもりで実は隣のブロックを押してしまったというあるあるです。
私はこれで一度スペシャルブロック独占を逃してしまったことがあります。自業自得だとはわかっていますが、思わず「はぁぁぁ!?」って口にしてしまいました。
いつも人差し指で操作しているのですが、これ以降大事な場面では小指の先でブロックを選択するようにしています(笑)
相手の高額ブロックに引き寄せられる
4つ目のあるあるは、「相手の高額ブロックに引き寄せられて停まってしまう」です。
前方にパレードを開催している相手の高額ブロックが見えているとします。当然サイコロの目をコントロールして避けようとするのですが、なぜか引き寄せられるかのように停まってしまうんですよね・・・。
このゲームは逆転しやすいようにできていると思っているので、このあるあるに関しては仕方ないとあきらめています。
ただ、相手が自分の所持ブロックを簡単に避けるようにみえるのはなんでだろう・・・。
ハートを全部消費するのは大変
最後のあるあるは、「ハートを全部消費して連続でゲームするのは大変である」です。
ハートは全部で5個溜まるので、全部使いきるには5回連続でゲームしないといけないのですが、これがしんどすぎる・・・。
このゲーム自体は面白いと思うのですが、毎ゲーム頭を使うので2回連続でやれば「もういいや」ってなってしまうんですよね。マップも変わり映えしないので、新鮮さもないですし。
そして気づいたらハートが全回復しているというパターンです。貧乏性なのかハートが全部溜まっているのがもったいないと思ってしまう。
現状だとマジックビーンズを育てるのにハートを消費しますが、これ以外にもハートを消費できる機会があれば良いのにな~と思いますね。
まとめ
以上、私が考える5つのあるあるでした。皆さんも共感できる内容だったでしょうか。他のあるあるネタをお持ちでしたら、コメント欄に書いていただけたら嬉しいです。
ディズニーマジカルダイスは私が久しぶりにドハマリしたゲームで、もっと盛り上がってほしいと思っているので、攻略記事以外に今回のあるあるネタなど少し変わった記事も書いていきたいと思います。よろしければまたうちのブログを覗いてみて下さい。
それではBon Voyage♪
ブログランキングに参加しております。よろしければ応援のポチを押してくださると励みになります<(_ _)>
ディズニーリゾート ブログランキングへ
にほんブログ村