どうも、浦安ディズニー家族の嫁です(*´▽`*)
先日行った、サンプル百貨店主催の第52回リアルサンプルプロモーションin品川で、お土産にもらった商品を実際に試してみた感想を書いていこうと思います。
今回は、月桂冠のうたかたを試してみた感想です。企業のプロモーションで得た知識を交えて書いていこうと思います。
月桂冠は、1637年創業で、再来年で380周年を迎えるそうです。今、14代目だそうです。長い間愛されている証ですね~。
昨年は全ヵ所の蔵で金賞を受賞したそうです。これは凄い!!
通常、日本酒は辛口が支持される傾向にあります。しかし、若年層だと逆転して、甘口が支持されているそう。
炭酸はキツイ物より、弱めの方が好まれると言うアンケート結果があります。私もキツイ炭酸は好きではないので、この結果はすごくわかります。
これまでの発泡性日本酒はドライで、炭酸が強く、とげとげしい口当たりで飲みにくいというのが特徴だったのですが、このうたかたは少し甘めで、柔らかい泡立ちの微炭酸により、柔らかな口当たりとあと味のスッキリ感が感じられるように仕上げたと企業の方は言ってました。
若い世代にも、飲んでもらえるようにパッケージにも力を入れたので、とってもお洒落なんです!!飲み終わった瓶は1輪挿しに利用できるそうですよ♪
頂いたゆず味のうたかたをお家でも試してみました。弱めのスパークリングの宣伝通り、勢いよくグラスに注いでもビールの様に泡でいっぱいにならず、底の方から小さな泡がぽちぽち出てくる程度でした。
気になるお味はというと・・・
ゆずの風味の中に、わずかな甘みと苦みがあって、さっぱりしていました。炭酸もふわっとした泡で、舌がジンジンすることなく飲みやすかったです。
あまり日本酒が得意でない旦那さんも、少しさっぱりした甘めで、きつくないアルコールと弱めの炭酸に、「これなら飲める!!日本酒っていうより、甘めのスパークリングワインみたいだね♪」とグラスを開けていました。
今回は、日本酒という事で、鰹のたたきと、もつとキャベツの味噌煮込みと一緒にいただきました。ほのかな甘みがあるとはいえ、しつこい甘さではないので、お刺身でも邪魔する事なく、美味しく頂けました。
まとめ|日本酒というよりスパークリングワイン
「うたかた」の特長である、甘口の日本酒、弱めの炭酸、かわいらしいパッケージから、ターゲットは若めの女性であると思います。
確かに、今までの日本酒のイメージとは程遠く、どちらかというとカクテルやスパークリングワインに近い味で、これなら女性受けするという印象を受けました。
また、ビールのような炭酸は飲むだけでお腹が膨れるのがマイナスポイントだったのですが、このうたかたは爽やかな柔らかい炭酸なので、お腹がパンパンにならないのが1番気にいりました。
普通に店頭に並んでいるだけではまず買うことはなかった「うたかた」ですが、お土産として貰って実際に家で試してみたらガラリと評価が変わりました。これからもうちの食卓に上がるのは間違いないですね♪(∩´∀`)∩
それではBon Voyage♪
月桂冠 ゆず味のうたかた285mLびん詰 1本【リキュール】 |
ブログランキングに参加しております。よろしければ応援のポチを押してくださると励みになります<(_ _)>
ディズニーリゾート ブログランキングへ
にほんブログ村