どうも、浦安ディズニー家族の嫁です(*´▽`*)
今回は、ゴールデンウィークに葛西臨海公園へピクニックに行ってきたお話を書いていこうと思います。
葛西臨海公園といえば舞浜駅の隣にあるので、ディズニー好きの方は馴染みがあるはず。うちも家から近いので、年に何回かお弁当を持って遊びに行ってます。
今年はまだ行ってなかったので、久しぶりに行って来ました。
お昼前に家を出て、30分程で葛西臨海公園駅に到着。予想はしていましたが、ゴールデンウィークなので人が多いこと(>_<)
葛西臨海公園は駐車場があるので、車でも来れるのですが、私たちがここに来るときは大体お酒を飲むので、電車で来ることが多いですね。
駅前には噴水があります。公園名物の観覧車をバックに撮ってみました。
こどもの日が近いので、鯉のぼりが飾られていました。この日は風が強かったので、鯉が泳ぎっぱなしでしたね。
葛西臨海公園は自然がいっぱいで、ピクニックには最適なんです。私たちも早速、レジャーシートを敷いて宴会の準備をします。
今回持ってきたお弁当箱はこれ♪
スティッチが可愛かったので、思わず衝動買いしてしまいました。食べ終わった後、折り畳めるのが良いですね。
お弁当の中身はこんな感じ。おにぎり、唐揚げ、卵焼きは旦那さんのリクエストですね。ピクニックには欠かせないらしいです(笑)
おにぎりは明太子と昆布の2種類作りました。マカロニサラダとプチトマトは前日にタッパーにつめて冷蔵庫に入れておき、当日はお弁当箱にタッパーをのせるだけという状態にしておきました。唐揚げも前日に下味をつけておき、当日は揚げるだけにしておきました。
お出かけ当日は結構バタバタするので、お弁当の下準備ができるところはやっておくと、当日楽ができますね(*´ω`*)
ビールとワインも持ってきました。持ってくるには少し重いですけど、昼間から野外で飲むお酒の美味しさには代えられないですね。
楽しいお弁当タイムも終わり、しばらく日向ぼっこをしていました。5月になったとはいえ風が強かったので、ブランケットを持っていって正解でした。
周りをみると簡易テントを持ってきている人が多かったです。私は毎年、ここでピクニックをしているのですが、ここ数年でテントを持ってくる人が急増している気がします。確かにこれさえあれば、寒くても暑くても問題ないですしね。
調べたら1万円以下で手に入るみたいなので、うちも子どもができたらテントが欲しいですね。キャンプにも行きたいな~。
![]() 【送料無料】クイックキャンプ ワンタッチテント 3人用 210×190cm 撥水加工 フライシート付き グリーン QC-OT210/ALOT-001 【QUICKCAMP アウトドア 防災 非常用 運動会】【espb】
|
日向ぼっこにも飽きたので、公園の中をお散歩してみることに。ちょっとした森みたいになっていますが、森林浴の効果があるといいな~。
葛西臨海公園は名前のとおり、海に面しているので、海を見ながら歩いているだけで楽しいですね。潮干狩りを無料でできるスペースもあり、潮干狩り目的で来る人も多いです。
バーベキューができるエリアもあります。周りが海の中でバーベキューをするのは開放感がありそうですね(*^^*)
葛西臨海公園で忘れてはいけないのが、葛西臨海水族園でしょう。入場料は一般700円です。
私は何度もこの水族園に入ったことがあるので、この日は利用せず。初めて葛西臨海公園へ行く方は水族園にも立ち寄ることをオススメします。泳いでいるマグロに圧倒されます。
水族園の周りを歩いていると、面白いものを発見!!
なんと葛西臨海水族園の年間パスポートが販売されているではないですか。2,800円なので、年5回以上利用する人は年パスがお得のようです。これは知らなかったわ~。
この後、お散歩に疲れたので、お家に帰りました。
この日かかったのは電車賃だけ。葛西臨海公園でピクニックをするのはお金がかからないので、ホント家計に助かります。公園は広くて景色がきれいなので、お散歩して汗をかくだけでも楽しいですし。
外に出かけたいけど、お金を使うのはちょっという方は、うちみたいにお弁当を持って葛西臨海公園へ行ってみてはいかがでしょうか。
それではBon Voyage♪
ブログランキングに参加しております。よろしければ応援のポチを押してくださると励みになります<(_ _)>
ディズニーリゾート ブログランキングへ
にほんブログ村